ルフィが『ニカ』である伏線が1話にあった!?

はじめに

 ONE PIECE ワノ国編にて初登場した『ニカ』、その存在に読者は驚きを隠せなかっただろう。突然のおふざけ戦法にアンチコメントが殺到したが、この記事では『ニカ』の伏線の可能性がある描写をまとめてみた。

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

ルフィが『ゴムゴムの実』の能力者ではなく『ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ニカ』であることが発覚したが、過去の話を見ると「伏線だったのではないか?」というシーンが数多く見られた!

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

能力は「ゴムそのものの性質を持ち、空想のままに戦う」ということしか分かっていないが、それが覚醒するとさらに「腕力」と「自由」を与え、大きな特徴として「独特な鼓動」と状況に関係なく「楽しくなってくる」ということが発覚した。

もしかするとこれまでの戦いで見せた、ルフィの異常なタフさと回復力はゾオン系の能力だったからということも考えられる。

ルフィが「負けたのに楽しくなってきた」と言っているように、「辛いはずなのに気分が良いこと」が引っかかり、ワンピースを見直してみたら1話にそれらしい描写があった!

この記事では、『ニカ』の伏線らしきシーンをまとめた。

第1話 悪魔の実を食べたルフィ

シャンクスが敵船(世界政府の船)から奪ったゴムゴムの実(ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ニカ)を食べてしまったルフィ、能力が手に入ったとは言えカナヅチになるのは辛いはず!

しかし、これまでより上機嫌に!?

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

魚屋のおっちゃんが言っているようにルフィはこれまでに比べて楽しそうになったと・・・

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

単純にゴム人間になれたことが嬉しいという考えもできるが、この実の能力『ニカ』の影響で楽しくなっているということも考えられる。

だとすると1話から『ニカ』の伏線があったことになる!

第678話 ゴムゴムのUFO

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

下半身をプロペラのように回転させながら浮遊して攻撃

元々ルフィの技はデタラメなものが多かったので気にしてなかったが、考えてみればゴムを回転させたからと言って飛べる訳ない!

この自由過ぎる発想は『ニカ』に関係している可能性が高い

第571話 センゴクの食べた悪魔の実

センゴクが食べた悪魔の実は『ヒトヒトの実 幻獣種 モデル大仏』
これが初めて分かったのがこの571話だった

そしてこの時の扉絵が衝撃!

「鏡の前にカニ」反転すると『ニカ』になる

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

これは偶然なのだろうか・・・?

62巻 表紙のルフィの真上に『ニカ』

ケイミーの友達である人魚たちの名前に注目

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

『ニカ』というシマシマ帽子を被った女の子が62巻の表紙でルフィの真上に!!

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

偶然とも捉えられるがイチカ、ニカ、サンカ、ヨンカ、ヨンカツーと順番に並べれば良いのに、敢えて真ん中に『ニカ』を描いているのが意味深だ!

第990話 ヒョウじいのあの言葉

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

この時、ヒョウじいは「ルフィが半分、神の姿をしている」と感じたのかも知れない。

顔周りの煙も明王、つまり神っぽく表現されている!

第1042話 カイドウの「あり得ねぇだろゴムの性質上」

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

ギア4時のルフィの技、大蛇砲(カルヴァリン)!

この技は伸びた腕が縮まることなく軌道を変えて追って来るので、ゴムの技として考えるとかなりおかしい。

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

「まだ追え!大蛇(パイソン)」とルフィが命令するシーンもあることから、まるで腕に意志があるようにも見える!

この軌道は全く予想が付かず、見聞色の覇気で未来を見てもかわすのは難しい。

これらはもしかすると「空想のままに戦う」ニカの部分が出ていたのかも知れない。

関連記事

「ゴムゴムの実」正しくは「ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ニカ」この記事は、ゴムと太陽の神 ニカの関係について証明する内容となっております。読者のほとんどの方が、ワノ国編で初登場のゴムゴムの実の覚醒状態、つまり『太陽の神 ニ[…]

まとめ

『ヒトヒトの実 幻獣種 モデル ニカ』とは空想のままに戦う!
つまり伸びたり膨らんだりと自在に、自由に楽しく戦うことができる能力なのだ。

ネットでは「ニカだった伏線がない」「後付け感にガッカリ」など批判の声が多いが
もしこれらが『ニカ』の伏線だったのだとしたらゾッとする!

それと尾田先生は65巻のSBS(質問コーナー)でこんなことを言っていた。

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

「一番ふざけた能力を選んだ」と回答

出典 ONE PIECE 尾田栄一郎/集英社

そして五老星は「世界で最もふざけた能力だと聞いている」と語る。

後付けじゃなかった・・・

65巻が2012年2月頃発売だったので、少なくとも10年以上前から決まっていたことなのだろう。

「こじ付けだ」そう言われればそれまでだが、以上のようなことで『ニカの伏線』と思える描写をご覧頂いた。

いかがだっただろうか?皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

気軽にコメントどうぞ!