VTuberのグッズがナゼ売れる?ある研究所が出した調査結果に驚き!

ある研究所が出した『VTuber』に関する調査結果。

何故か評価されているVTuber、顔出しNGのYouTuberに比べるとトークやゲーム実況などがバーチャルにより表情が分かるので視聴者が興味を持ちやすいのかも知れません。

しかし、グッズがこれほど売れていることに本当に驚きました。

一体なぜここまで評価されているのでしょうか?

News

調査会社の矢野経済研究所はこのほど、国内のVTuber市場についての調査結果レポートを公表した。

【画像】”VTuberブーム”は海外でも。ライブには「ホロライブインドネシア」所属VTuberも出演 / © 2016 COVER Corp

VTuber市場は、アニメルックなキャラクター(アバター)で動画を投稿する新興の表現手法であり、2016年の「キズナアイ」の登場によって始まった。以降、「バーチャルYouTuber」時代を経て着々と知名度を上げる中、2020年の新型コロナウイルス感染拡大の影響で行動制限がなされたことで、自宅における動画視聴需要(巣ごもり需要)が高まり、VTuberはその知名度と人気が急拡大した。そして、2022年度のVTuber市場は、VTuber事務所を運営する企業の当該事業売上高ベースで前年度比167.7%の520億円に拡大したことがわかった。

市場セグメント別に内訳をみると、グッズが267億円(構成比51.3%)と過半を占め、ライブストリーミングは135億円(同26.0%)、BtoBが78億円(同15.0%)、イベントは40億円(同7.7%)と続いた。グッズ領域は同時に最も成長率が高い結果となった。伸び率は落ち着いてきているものの、VTuber市場は成長を続けており、2023年度の同市場は同153.8%の800億円になる見込みである。

VTuber市場と同規模のオタク・サブカルチャーでは、「同人誌」の800億円(2021年度、小売金額ベース)や「トレーディングカードゲーム」の792億円(2021年度、メーカー出荷金額ベース)があり、コンテンツ産業において既にこれらと比肩する地位を占める。

VTuberはIP・インフルエンサーの2つの面をもつ。アバターで活動しているため、そのキャラクターデザインを用いたグッズ販売のほか、ゲームやアニメのキャラクターとしての作品出演などのIPライセンスビジネスの展開が見られる。

また、VTuberは純粋なアニメキャラクターではなく、演者(中の人)がキャラクター設定に基づいたロールプレイを行いながら、視聴者と生の掛け合いを行ったり、演者本人の身近な出来事について語るなど、演者のオリジナリティが反映されたキャラクターを形作っていくという特性がある。そのため、アニメキャラクターのような魅力的な見た目を備えつつも、その人らしい「生の声」として情報を発信するインフルエンサーとして、企業とのタイアップ広告などでの活躍も期待される。

2022年以降、VTuber事務所を運営する企業が相次いで東京証券取引所グロース市場に上場するなど、VTuberは新興コンテンツとしての地位を確立してきた。また、VTuberの人気は海外にも広がっており、大手事務所を中心に海外ファンの獲得を進めているほか、海外でもVTuber事務所設立の動きが見られ、より一層発展が予想される。

【関連】「ホロライブ」運営会社のカバー上場―熱量あるファンコミュニティによる競争優位性をアピール

矢野経済研究所:https://www.yano.co.jp/press/press.php/003304

「VTuber市場」800億円規模へ 半数がグッズを占め、同人誌やトレカに匹敵

(出典 news.nicovideo.jp)

関連リンク

プロジェクト YouTube バーチャルYouTuber(バーチャルーチューバー、英: Virtual YouTuber)は、2DCGや3DCGで描画されたキャラクター(アバター)、もしくはそれらを用いて主にインターネットなどのメディアで活動する動画投稿・生放送を行う配信者の総称を指す語。略語とし…
37キロバイト (4,349 語) – 2023年7月19日 (水) 09:13

(出典 booth.pximg.net)

ネットの反応

世界規模でみればこの分野は日本がトップだろうし、上手く経済を回したり海外への文化の発信につなげてもらいたいね

投げ銭ではなくグッズの売り上げの割合が大きくなってきたんであれば、業界としては結構安定したのかもしれんな

ガワやロールプレイで人間味を薄めてもガチ恋営業や拝金主義など現実の人間のいやらしさが出てて俺には無理だったな

登録者数や再生数を買ったり手数料ひかれても自社で投げ銭したりして儲かってるように装い株主が集まったところでドロンする、もしワイに元手があったらそんな商売していただろうな

確かに儲かり続けていても、なんだかいい予感はしないな

まだまだしばらくは右肩上がりだろうな。手段や道具は移り変わるだろうが、ユーチューバーはユーチューブよりも遥かに長生きするだろう。

投げ銭の何割かがGoogleの取り分になるからな

結局人工的に一番数の多いゴミカスから搾り取るのが美味しいってことだよね政府もほら、金持ちイジメやめて底辺から取りなよ。こんなもんに注ぎ込むかね持ってるぜ?富裕層とか絶対こんなもんに突っ込まないしな。

アバター越しに中の人が演じているタレント?キャラ?ってこと?コンセプトカフェみたいな?ニーズの幅ってすごい

グッズはいつか捨てる事になるのがね・・・。でも見返りや射幸心で狂わせて投げ銭させるよりはマシだな。グッズ購入は本人の目に付かなくてもできるから狂信者になりにくそう。オリジナリティ無くて低品質だからアレな奴しか買わんけど。

急成長し過ぎだろ!って思ったけど、これ需要と供給が V 界隈に流れてるだけなんだよね。エンタメ業界のトレンドがネットの動画や配信に変わってきてるんだと思う。

もはや宗教の集金元だもんなw

無事オワコンでしょ?俺等が夢見たバーチャルは見事に消え失せ、絵貼っつけた生主囲いに占領された、これがオワコンに見えないならお前の頭が終わっとるわ、はよ人間やめろ、檻に戻れ

もはやVtuberはVtuber業界のものだけじゃなくて今まで顔出ししなかった実況者が自身をキャラクター化の流れでバーチャル化したり、顔出しNG歌手が素顔のかわりに使ったり、Vtuber市場という境界線は次第に分からなくなっていくと思う

アニメキャラと声優と実況者の強みだけを集めた職業に見えてきた。キャラは絵に固定されてるし演技力とかダンスができる必要とかもないし。

似たものとしてキャラクターによるバーチャルライブと言うのもあるが、Vtuberとは視聴体験として大きく劣る。キラキラのステージでたっぷり感動出来て、その本人に配信で会える。歌もダンスも芝居も本人がやってるから本人の言葉で語れるのがVtuberなのでね。そういう子達の実際の関係性に基づいて活動が続いていく・・・正直、我々が夢見たものが相当実現されているのでは。

嫌ならスルーすればいいのに貶すことが生きがいな人なのかな

皮を借りた売名行為。皮が有名にならなきゃ食いぱぐれ

投げ銭してることを親に堂々と言えるのか、親や祖父母や兄弟に自分はこういうお金の使い方をしてますと言ってやましいことだと思わないなら好きにしたらいい

まぁいいんじゃない?ちゃんと税金納めてるなら経済が回っていいことだよ。ただブーム的なモノだとブームが去ると悲惨になるから参入しようとしてる人は注意かな

サブカル視点で見たら喜ばしいことかもしれんが、どうも素直に喜べなくてな……VTuberって、三次元が二次元の皮を被ったようなものだけど、その大半が『不逞の輩』みたいなもんでしょ。そんなのに貢ぐのって反社に金やってるのと大差ないと思うんだが。

ステルス企業勢っていうのが目につくようになったのが不穏なんだよな。憧れだけで飛びついて、望まぬ事をさせられて黒歴史を作らされてる子、転生したところで魂の歴史は消えるもんじゃないからキャリアに傷がつく。自己責任ではあるけど、夢見がちで無知な子を使い捨てにする輩が増えれば腐敗は加速する。

Vのやらかしや信者の中でもタチ悪い奴が一本抜けてるからそれらの印象がデカイ