カードショップが「匂い(体臭)がきついです」とクサい来店客への注意コメントを投稿!

最近では『スメルハラスメント』という言葉があります。

ニオいで人を不快にすると職場で嫌われたり、お店などでは営業妨害になる恐れもあるので、注意しなければなりません。

今回SNSで投稿された内容はカードショップに来店されるお客の中にとんでもなく匂う方がいて、ショップ側から「頼むから風呂入って!服も洗って!」という注意のコメントでした。

ゆっくり買い物したいのに耐えられないニオいがすると店から出たくなりますよね。

News

カードパラダイス池袋本店の公式Xアカウントより

『ONE PIECE』や『ドラゴンボール』などのゲーム用カードを取り扱っている池袋のカードショップ「カードパラダイス池袋本店」がXに投稿した、来店客への注意喚起が話題になっている。

カード対戦ができる大会スペースが設けられており、不定期で大会も開催しているという同店。6月2日、X上に《【とても残念のお知らせとお願い】暑くなってきたこともあり、生乾き、体臭など不衛生な状態の方がいらっしゃいます。特に最近の大会には一部参加者の方、匂いがきついです。毎日、入浴、洗濯するなど清潔な状態でご来店ください》と投稿し、来店客の体臭について苦言を呈したのだ。

続けて《改善がない場合は、今後大会開催しないことになるかもしれない。何卒よろしくお願いします》と、大会中止の可能性にも言及している。

この投稿を見たネットユーザーからは、同店への同情の声が多く寄せられた。さらに、こんな意見も。

《カードのプレイに関する注意じゃないのね笑》
《子供に配るようなプリントの文言じゃん》
《清潔にしてからお越しくださいだなんてわざわざ店に注意させるなよ》

カードパラダイス池袋本店は、Xでは商品情報や大会情報を主に投稿しており、このような注意喚起は初めて。それほど耐えきれない臭いだったのだろう。

 

(出典 news.nicovideo.jp)

関連リンク

スメルハラスメント(和製英語:smell harassment)とは、においにより周囲を不快にさせるハラスメントのことである。スメハラと略される。 スメハラの原因となる臭いは様々あるが、代表的なものは体臭と口臭である。このほか、個人の食生活や衛生状態などに起因する悪臭も原因のひとつとなる。 スメ
7キロバイト (864 語) – 2024年5月13日 (月) 03:33

(出典 www.suntory-kenko.com)

ネットの意見

店に注意される前にお前の清潔感を改めろよ。

 

あー、確かカードの大会かなにかがあって、そこに珍しく女の子がきたけど、臭いが酷くて直ぐに出て行ったって話があったな。毎日風呂に入れとまでは言わんが、せめてシャワーで汗を流すくらいはしろよ。

 

生乾きって絶対不快だし一番臭いの本人なのによく着れるな。臭すぎて相手リタイアさせて優勝出来たとして嬉しいのか、嬉しいからやるんだろうけどまぁ理解し難い。意図的に臭いのは出禁で良いと思う、不快にさせるしか能の無い奴は追い出すべき。

 

服や寝具から改めないとどうしようもないって知られてるし、そこまでやるくらいならもういいやと諦めてるのも結構いるんでない

 

せめてシャワーぐらいは浴びてくれ。エチケットってものがあるのだから。

 

せめて大会等長時間人と対面する時はお風呂と洗濯した服で来ようね(というか出かけるときはね)

 

なるほど、これは重症だな

 

こういうショップって防犯のためだか太陽光での「焼け」防止だか分からないけど、窓が無いのが普通っぽいよな?(関東しか知らなくて済まん)だから「クセえ!窓開けて換気しろ!」って対策が使えないのよ。壁ぶっ壊すわけにもいかないし、匂い強めの人はそういうトコも意識してほしいわ。

 

《匂い》というのは相手に印象を悪くさせる要素のひとつ。《清潔感》に直結するものだから集団生活の中では《匂い》は出さないよにするのが基本。生まれ持った体臭であっても無臭化する努力はしないといけない。仕事や付き合いをする上で《匂い》はマイナス評価になりやすい。

 

カードも紙で出来てるから臭い吸うけど、自分のカードを大切に扱うってことしないのかな?

 

悪臭による業務妨害と見なす

 

カード対戦がどのようなものかは知らんし知りたくもないが、きつめの体臭も勝つための戦略ではないか(適当

 

ただでさえオタクは臭いって思われてるんだから改善しようとする努力しようぜ

 

そりゃ店員さんに報告するしかないんじゃね